LINE公式アカウント
SWEAT. PHOTO ACADEMY

写真やろうぜ !

経歴で語れる
カメラマンが、
積み上げたすべてを
伝える場所。
高円寺で学ぼう。

このアカデミーには、
決まったカリキュラムはありません。
なぜなら、一人ひとりに合った
学び方があるからです。
あなたのレベルに合わせて
講義は完全オーダーメイド。
ヒアリングをした上で、
マンツーマンでしっかりと伝えます。

講義は最大4回。
内容は濃く、実践的に行います。
「撮れるようになる」だけでなく、
「何を、どう撮るか」が見えてくる。

「ただ写真が好き」
「もっと上手に撮れたら嬉しい」
「だけど一度ちゃんと学んでみたい」
そんな人。
基礎を学んで
思い通りに撮れるようになったら、
写真ってこんなに楽しかったんだ、と
思えるはず。

基本的な知識や技術はあるけれど、
その先にどう進めばいいのか
迷っている人。
すでにプロとして活動しているけれど、
現状に少しつまずいている人。
次の壁を超えるヒントや
視点を変えるきっかけを、
一緒に見つけましょう。

このアカデミーは、どんな段階にいる人にも、
その人だけのステップを用意します。

写真がもっと楽しくなるのは、
ここから!

こんなこと
思っている人、
いませんか?

CASE 01

🔰

カメラを買ったけど、
何から始めていいかわからない

CASE 02

🔰

光や構図の基本を優しく学びたい

CASE 03

🔰

プロカメラマンのように
ライティングして撮ってみたい

CASE 04

🔰

高校生だけど、写真を頑張っていきたい

CASE 05

SNSでの集客しかなく、
雑誌や広告の撮影の仕事をやりたい

CASE 06

然光でしか撮れないから、
ライティングを学びたい

CASE 07

売り込みの仕方、
作品のまとめ方が分からない

CASE 08

プロっぽい撮影をしてみたい

CASE 09

写真の知識を入れておきたい
(アートディレクター志望)

講師紹介

西宮大策
西宮 大策

Daisaku Nishimiya

1973年静岡県生まれ 東京都在住

映画、ドラマなどの宣伝ポスター撮影、雑誌連載を始め、スポーツブランドadidasではメインビジュアルも担当し、日本を代表する多くのスポーツ選手を撮影。ドラマにおいてはカメラマン役の俳優の監修、所作指導なども行い、活動ジャンルは多岐にわたる。

写真集『hi mi tsu ki chi』が話題となり、多くの漫画家、作家とのコラボレーションも実現。フランスでの東日本大震災チャリティーで刊行されたカレンダーでは、「日本人12人のフォトグラファー」に選出される。

2015年頃よりブライダル会場の広告撮影を積極的にこなし、制作会社、リクルート等、 全国各地の案件多数。ウエディング系カメラマンにはない感覚も求められる中、細部にわたるこだわりと、会場に寄り添う撮影が評価される。


主な作品集
餓鬼道巡行』
『(共著:町田 康/幻冬舎/2012年)
『短編集 hi mi tsu ki chi』
(共著:さそうあきら 他18名/小学館/2011年)
『hi mi tsu ki chi』
(小学館/2009年)
『真っ白な未来』
(共著:谷 郁雄/マーブルトロン/2009年)

受賞歴
第26回cannon写真新世紀佳作

主な取引先
adidas / 小学館 / フジテレビ
文藝春秋 / リクルート
ワーナー・ブラザース / etc.

講師からの
メッセージ

西宮大策

SWEAT.写真アカデミーでは、
西宮が経験したことなら
何でもお答えしていきます。
どんな些細なことでも
質問してください。

皆さんが写真を一生の趣味や
仕事に出来るお手伝いを
させていただければと思います。

高円寺で待ってます。

アカデミー概要

最大4回の
短期集中カリキュラム

忙しい人でも通いやすい、
週に一度のペース。
あなたに必要なことだけを見極めて、
無駄なく、確実に
ステップアップできる構成です。

※講師のスケジュール次第で日程の変更は可能ですが、スタート日から2ヶ月以内に全講座終了とさせていただきます。

完全オーダーメイドの
マンツーマン講義

決まったカリキュラムはありません。
あなたの目標・レベル・悩みに合わせて
内容を一から組み立てます。
マンツーマンだからこそ、遠慮せずに何でも聞けます。

※友だちとの参加もOKです。
お気軽にご相談ください!

場所:SWEAT. PHOTO ACADEMY
(JR高円寺駅 徒歩1分)

※詳しい住所は、お申込み後に
LINE公式アカウントでお知らせします

講義時間:一回につき5時間
(10時~21時の間)×4回

※高校生以下の方に関しては、一回あたりの
講義時間、日数のご相談を承ります。

講座内容

あなたのレベル・目的に応じて
内容は変わります。まずはヒアリングから。

以下は全4回講座の例です。
1〜3回講座の方は、この中から
目的に合ったカリキュラムを構成します。

Day 1

難しい言葉は使いません。
楽しく進めましょう

●良い写真とは?
●カメラの基本操作
カメラの持ち方、構え方 / ピントの合わせ方(AF/MFの違い)/ シャッタースピード・絞り・ISOって何?と関係性 / Pモード、Aモード、Mモードの違いと使い分け
●レンズの種類と特徴
●カメラの種類、センサー種類
●屋外、屋内での実際の撮影&品評会(習ったその日に撮ってみる)
●写真集を使った座学講座
●伝える絵作りについて

Day 2

“好き”に撮るから
“ちょっと考えて”撮る、に
変えてみよう

●1日目の復習
●光の基本操作(自然光を使った撮影)
●露出の基本とレンズとの関係性
●構図の基本
●スマホとの違い、スマホでも応用できる話
●屋外、屋内での実際の撮影&品評会(習ったその日に撮ってみる)
●カメラ機材見学
●写真集を使った座学講座
●伝える絵作りについて

Day 3

撮るたびにセンスが育ちます

●1日目、2日目の復習
●自分の「作風」や「好きな世界観」を探そう
●失敗する落とし穴について!
●スタイルに合わせて買うべきカメラって?
● RAW現像って何?
●自然光以外の光について!
●簡単ストロボ講座
●簡単ライティング講座
●簡単人物or商品撮影(習ったその日に撮ってみる)
●簡単なRAW現像

Day 4

ちょっとプロっぽいこと
やってみよう

●1日目、2日目、3日目の復習
●プロっぽいロケ写真って?
●プロっぽい撮影トライ
自分でライティング/モデル撮影or商品撮影(習ったその日に撮ってみる)/現像
●品評&総評

Day 1

まずは自分スタイルを
決めていこう

●ブランディングの必要性
(継続的学習と成長)
●評価をされる作品のまとめ方
●カメラ機材のおさらい(仕事における必要とされるカメラ機材)
●雑誌、広告の仕事の違い(発注~納品までの流れ)
●光の基本のおさらい(柔らかい光、硬い光、光のコントロール方法)
●ストロボの基本操作の確認
●ライティングツールの違い(ボックス、オクタ、傘、等々の質の違い)
●簡単デザリング、RAW現像の説明
●実践撮影、品評会(人物or物 習ったその日に撮ってみる)

Day 2

合格点を出すべく
必要な機材とは?

●1日目の復習
●仕事で1番出てくるシュチュエーションの説明
●ライティングのコンセプト(シュチュエーションによるライティングの違い)
●説得力を増すための機材選びと使用方法
●屋外でのモデル撮り方法
●被写体とのコミュニケーション
●簡単デザリング、RAW現像の説明
●実践撮影、品評会(人物or物習ったその日に撮ってみる)

Day 3

ライティングは難しいものと思わなくて
大丈夫。イメージ力が大切

●1日目、2日目の復習
●ステップアップー広告撮影に対応する方法
●売り込み方法(カメラマンのキャリアロードマップとそのコツ)
●多灯ライティング(組み方と種類、ストロボとLEDのコンビ)
●日中シンクロ(昼間の屋外でライティングをする意味)
●簡単デザリング、RAW現像の説明
●実践撮影、品評会(人物or物習ったその日に撮ってみる)

Day 4

コミュニケーションは、
コツを得れば心配無用

●1日目、2日目、3日目の復習
●営業フォロー
●写真ビジネスのやり方(お客さんとの打ち合わせ方法)
●雑誌、広告の仕事の違い(発注~納品までの流れ)
●ロケハンの必要性、方法(ロケハンまでの流れ)
●コミュニケーション方法(クライアント、ディレクター、レタッチャーなど)
●撮影前撮影後のケア方法
●修正指示について(赤入れの方法)
●簡単デザリング、RAW現像の説明
●実践撮影、品評会(人物or物習ったその日に撮ってみる)

アカデミーお申込みの流れ

LINE登録・ご相談

お申込み前に、まずはLINE公式アカウントからご相談ください。
アカデミーの内容や日程、心配なこと他、何でもご相談いただけます。
※高校生以下の方は、同時に保護者の方のLINE登録もお願いいたします。

LINEで相談する
LINEでのご相談の際は、
ご本人確認のため、
フルネームをご記載ください。
お申込み・決済

ご相談が終わりましたら、下記リンクよりお申込みください。
フォーム内で決済をお願いいたします。
お支払い方法 ▶ クレジットカード / PayPal

アカデミー申込みフォーム
講座前のヒアリング日決定

お申込みが終わりましたら、講座開始前のヒアリング日程および講座日程を、LINEにてご相談・決定いたします。

ヒアリング実施(対面)

講座開始前に、ご自身の経験やスキル、学びたいことなどのヒアリングを行います。
こちらのヒアリングを元に、講座の内容を決定していきます

講座スタート

SWEAT. PHOTO ACADEMYにて行います。
(2回講座以上は、全講座2ヶ月以内に完了)

アカデミー受講料金

160,000円

税込178,000円

講座 5時間(座学+実技)× 4日間

 

【3回講座】 135,000円

税込148,500円

 

【2回講座】 96,000円

税込105,600円

 

【1回講座】 50,000円

税込55,000円

※各講座の講義時間は、一回につき5時間となります
※高校生以下の方に関しては、一回あたりの講義時間、日数のご相談を承ります

お支払い方法 ▶ クレジットカード / PayPal

アカデミー申込みフォーム

ワークショップ

workshop

ライティング講座
初級編

ストロボ・LED・メーカー代理店スタジオ(取扱い:GODOX、デトライト等)での
初歩的なライティング講座、撮影会のワークショップ開催!
講師がサポートしますので、カメラにさわれる方なら
どなたでも楽しめる撮影会です。

日時:2025年8月23日(土) 11時〜16時(完全撤収)※途中休憩あり

場所:KPI(株式会社ケンコープロフェショナルイメージング / JR中野駅 徒歩5分)
https://www.kenko-pi.co.jp

人数:若干名、先着順
(定員に達し次第締切)

参加費:20,000円(税込 22,000円)

※年齢制限はございません。学生の方もご参加いただけます。
※お申込み後、LINEで本人確認後に詳細を送付いたします。

ライティング講義

広告現場でも使われる基本セッティング
ストロボ・LEDの特徴と使い分け
アクセサリの種類と光の質の違いを
比較体験

使用機材:GODOX
(1灯・2灯ライティング)
講義時間:約1.5時間

モデル撮影会

ピックアップしたアクセサリの中から好きな機材を使ってモデル撮影会を行います。参加者の皆さんが順番に撮影(2〜3回転/必要な方は講師がフォロー)。 最後に簡単な品評会(モデル付き・作品使用可)。

撮影時間:約3時間

こんな方、
お待ちしています!

ライティング未経験・
自然光撮影が多い方
他の種類のアクセサリを
使ってみたい方
ライティングを使って
モデル撮影したい方
作品を残したい
美容師・ヘアメイクの方

● メーカースタジオには多数のライティング機材が揃っています
(※全てではありません)

● 機材は手に取って確認可
(撮影の途中や終了後に時間を設けます)

メーカーからの購入特典あり/
SWEAT.写真アカデミー特典あり

カメラ・PC持参可。
お持ちでない方は講師の機材を使用可

お車でお越しの方は近隣パーキングを
ご利用ください

ワークショップ
お申込みの流れ

LINE登録・ご相談

お申込み前に、まずはLINE公式アカウントにご登録ください。
※すでにご登録いただいている方は必要ありません
ワークショップに関するご質問・ご相談などは、LINEにて承ります。

LINEに登録する
LINEご登録後、当アカデミーからお送りします挨拶文に、
フルネームを記載の上返信をお願いいたします。(御本人確認のため)
お申込み・決済

ご登録が終わりましたら、下記リンクよりお申込みください。
フォーム内で決済をお願いいたします。
お支払い方法 ▶ クレジットカード / PayPal

8/23 ライティングワークショップ申込み
ワークショップ概要のご連絡

お申し込み・お支払いが完了いたしましたら、LINEからワークショップの詳細をお知らせいたします。

ワークショップ開始

当日、会場でお待ちしております!

動画ワークショップ

動画講座
初級編

動画を始めてみたい方、必聴!
ゼロから学べる動画ワークショップ開催!
撮影スキルを活かして動画にも挑戦したい方、必見です。

日時:2025年8月31日(日) 11時〜16時30分(休憩20分程度)

場所:SWEAT. PHOTO ACADEMY(JR高円寺駅 徒歩1分)

人数:3名以上で開催、先着順で人数に達し次第締切

参加費:22,000円(税込 24,200円)

※年齢制限はございません。学生の方もご参加いただけます。
※お申込み後、LINEで本人確認後に詳細を送付いたします。

講義内容

まずは動画の概念から学んで動画脳を作ること。
スマホから始めて、一眼レフやミラーレスで撮った画像を編集するまでの基礎を学べます。
座学だけではなく、実際に撮っていただくなどライブ感のある講義になります。

こんな方、お待ちしています!

これから動画を始めたい方
写真はできるけど動画は未経験の方
スマホで素敵な動画を撮りたい方
プロっぽい動画を目指したい方

● iPhoneなどスマートフォンをご持参ください
(事前に動画編集アプリ「VN」(無料)のインストールをお願いいたします)

● お持ちの方は、一眼レフ、ミラーレスなど動画機能付きのお使いのカメラもご持参いただいて結構です。講師が判断し、問題ないようでしたら実際に使っていきましょう。

● 簡単教科書として、後日 SWEAT.公式 LINEより一部講義風景の動画を送らせていただく予定となっております。

講師紹介

ディレクター:西宮大策(SWEAT.PHOTO ACADEMY)

動画講師:長沼博史

人物から商品紹介まで幅広く映像を手がける。『人重視』『現場重視』の撮影・映像が好評。

主なクライアント:BVLGARI JPN、YAMAHA、日本経済新聞社、JR東日本、SONYほか

ワークショップ
お申込みの流れ

LINE登録・ご相談

お申込み前に、まずは公式LINEアカウントにご登録ください。
※すでにご登録いただいている方は必要ありません
ワークショップに関するご質問・ご相談などは、LINEにて承ります。

LINEに登録する
LINEご登録後、当アカデミーからお送りします挨拶文に、
フルネームを記載の上返信をお願いいたします。(御本人確認のため)
お申込み・決済

ご登録が終わりましたら、下記リンクよりお申込みください。
フォーム内で決済をお願いいたします。
お支払い方法 ▶ クレジットカード / PayPal

8/31 動画ワークショップ申込み
ワークショップ概要のご連絡

お申し込み・お支払いが完了いたしましたら、LINEからワークショップの詳細をお知らせいたします。

ワークショップ開始

当日、会場でお待ちしております!

アカデミーについて
よくある質問

何歳から受講可能でしょうか

年齢制限はございません。高校生以下の方に関しては、講義に保護者の方の同伴可能です。

初心者でも受講可能でしょうか

問題ございません。基礎から学びたい、上達したい、ライティングを学びたい、プロになってお金を稼ぎたい、など考え方は様々です。
ヒアリングしながらその方にあったメニューをオーダーメードいたします。

自分のカメラは必要でしょうか

特に必要ありませんが、お使いのものがございましたらぜひご持参ください。 講師のカメラと合わせて使っていきましょう。

どのようなカメラを使って講義されますか

主にCanon R5、5DmarkⅣ、
ハッセルブラッドX2D等の
デジタルカメラを使用します。
パソコンはMacBookProを使用します。

キャンセルは可能でしょうか

受講開始前であれば可能です(要キャンセル料)。受講開始後のキャンセル・返金には対応いたしかねます。
詳しくは、利用規約のキャンセルポリシーをご確認ください。

分割払いは可能ですか

分割払いは承っておりません。
ご自身のクレジットカードに「あとから分割」等のサービスがある場合、そちらをご利用ください。

受講日の変更はできますか

空きがあれば変更可能です。ただし、全講義2か月以内での完了となりますことをご考慮ください。

その他どんな講座がありますか

ワークショップとしてライティングゼミ、写真レタッチゼミ、動画ゼミなどを企画予定です。詳細はInstagram、LINE公式アカウントでお知らせしていきます。

受講者の声

お問い合わせ

事前のお問い合わせは、LINE公式アカウントまたは
お問い合わせフォームで受け付けています。
下記リンクより友だち登録の上、トーク画面よりお問い合わせください。

友だち追加 お問い合わせフォーム